ブログ
すっかり遅くなってしまいましたが、
先週、一泊二日で札幌小樽へ行ってきました。
職員旅行ということである程度時間は限られていましたが、1日目は札幌市内、2日目は小樽へと足を伸ばしました。
その職員旅行の話をしても仕方ないので、今回は前回2年前とどう変わったのかをお伝えしますね。
まず、札幌編。
テレビ塔は、64ページの雪印バーラーは場所をテレビ塔1階店舗内に移動していました。元の場所は増築されて旅行代理店が。。
65ページ地下のお店も2件、2番目と最下段のお店が変わっていました。
でも一番驚いたのが、開運御利益殿が撤退し「テレビ父さん神社」に変わっていたこと。。これはストーリー的に問題になるかも。。。
でもまぁ「俺のタワー」は健在だったから大丈夫か(^^;;
2日目、小樽編
雨に降られちゃったので大変でしたが、運河外れの総合博物館にまで足を伸ばしたり(^^;
こちらも2年で変わってしまったのが、86ページの「花月堂」がなくなっていたのが。。ぷりんどら焼きが〜。。。
で、みんなが気にしているだろう、あきらのペンダントですが。。。
北一硝子三号館2階で雪の結晶ペンダントを見ていたんですが、どうしても見つからない。。店員さんにiPadであきらのペンダントを見せたんですが、ここにはこのデザインはないらしい。。。
でも店員さんにクリスタル館にも雪の結晶ペンダントがあるという情報を仕入れて、そちらに行ってみました。
そこでペンダントコーナーを見つけて、それらしいモノをついに発見!
でもなんか微妙に違う。。。。。
店員さんにガラスケースから出してもらって顔を近づけてみても、、う〜〜〜ん。。
店員さんにiPadを見せてプロに見比べてもらったんだけど「かなり近いですね」とイマイチ歯切れが悪いんですよ。。
それでも「これでいい!」と購入しました。2000円でした。
もう、あのデザインのペンダントは売ってないのかもしれませんね。
でも機会があったらリベンジしてやる〜ぅ!
職員旅行ということである程度時間は限られていましたが、1日目は札幌市内、2日目は小樽へと足を伸ばしました。
その職員旅行の話をしても仕方ないので、今回は前回2年前とどう変わったのかをお伝えしますね。
まず、札幌編。
テレビ塔は、64ページの雪印バーラーは場所をテレビ塔1階店舗内に移動していました。元の場所は増築されて旅行代理店が。。
65ページ地下のお店も2件、2番目と最下段のお店が変わっていました。
でも一番驚いたのが、開運御利益殿が撤退し「テレビ父さん神社」に変わっていたこと。。これはストーリー的に問題になるかも。。。
でもまぁ「俺のタワー」は健在だったから大丈夫か(^^;;
2日目、小樽編
雨に降られちゃったので大変でしたが、運河外れの総合博物館にまで足を伸ばしたり(^^;
こちらも2年で変わってしまったのが、86ページの「花月堂」がなくなっていたのが。。ぷりんどら焼きが〜。。。
で、みんなが気にしているだろう、あきらのペンダントですが。。。
北一硝子三号館2階で雪の結晶ペンダントを見ていたんですが、どうしても見つからない。。店員さんにiPadであきらのペンダントを見せたんですが、ここにはこのデザインはないらしい。。。
でも店員さんにクリスタル館にも雪の結晶ペンダントがあるという情報を仕入れて、そちらに行ってみました。
そこでペンダントコーナーを見つけて、それらしいモノをついに発見!
でもなんか微妙に違う。。。。。
店員さんにガラスケースから出してもらって顔を近づけてみても、、う〜〜〜ん。。
店員さんにiPadを見せてプロに見比べてもらったんだけど「かなり近いですね」とイマイチ歯切れが悪いんですよ。。
それでも「これでいい!」と購入しました。2000円でした。
もう、あのデザインのペンダントは売ってないのかもしれませんね。
でも機会があったらリベンジしてやる〜ぅ!
トラックバック
トラックバックpingアドレス http://www.moegiiro.jp/modules/blog/tb.php/508
感想などありましたら気軽に書いてね☆
いただいた感想一覧
もえじろ
投稿日時 2012-9-24 17:08
やちさん、どもです(^^)/
なかなかホンモノは見つかりませんね。。
個人的には小樽に2泊くらいしてゆっくり見て回りたいです。
運河の写真も撮りたいし(^^)
なかなかホンモノは見つかりませんね。。
個人的には小樽に2泊くらいしてゆっくり見て回りたいです。
運河の写真も撮りたいし(^^)