ブログカテゴリ 
カウンタ 
今日 : 51
昨日 : 365
総計 : 399704

ブログ

番外編第3話 桃井の暴走

カテゴリ : 
ペケ3つ
投稿 : 
もえじろ 2012-7-25 23:37
なるほどね〜。
この3話までの流れを見ていて思ったのは、やっぱりギャグ漫画家森永あいなんだなということ。
本編後半は恋愛路線に変わっていくにつれて、ギャグを求めていたファンが去っていったという経緯がありましたが、やはり元々のコンセプト「男性でも読める少女マンガ」から「全てを貪欲に求める女性へ」と路線変更に伴って、ファン層が変わっていったと。
で今回の番外編では、そういったターゲットを絞り込むことがないようなので、先生が得意とするギャグを主体に離れていったファンを呼び戻しつつ、ストーリーを組み立てていくのかなと思います。
にしても、先生的には苦手な恋愛モノ的コマをギャグでラッピングして再掲載してしまうというテクニックはすごいですね(^^;
個人的には、せっかくの名シーンをギャグにされてあんまりうれしくなかったけど、それも計算されたものだと思えば納得できる。。かも。。。

今回のストーリーで気になったのは椎名の動向です。
本編ラストで、椎名は入れ替わったのではなく元に戻ったんだと気付いたニュアンスでしたが、今回の内容ではどうも違うような描き方がされています。
椎名はまだ入れ替わってしまったと認識しているのか、それとも気付いていながらワザと気付いていない振りをしているのか。
私は後者のような感じがします。でもそうだとしたら、それってなんのためなのか。。
もうひとつは「男の子になってみたい」という発言。
入れ替えクンが直ったら、あきらと菜々子が入れ替わった(椎名的には元に戻った)後に、椎名と外見上原の菜々子と入れ替わるって、椎名ってこういうキャラクターだったっけ?
8巻25ページの椎名のセリフから考えるとなんか違うような気がします。
とするとやっぱり、15ページ4コマ目であきらに「実は元に戻ったってわかっているのよ」とカマを掛けるためのお芝居なのかなとも取れるし、なかなか難しいです。
さらに今回の椎名の「男の子になってみたい」と前回ラストのあきらの「女の子になりたい」が妙にシンクロしているような気もして、もしかして、椎名とあきらが入れ替わるという伏線になってるんじゃなんて。。
う〜〜ん、緻密に計算されたカオス展開かしらん。。。
そうそう、椎名ケータイをiPhoneに変えたのね。ウサ耳付きだし(^^;

菜々子は相変わらずというか、本能の人です。キッパリ!
しかも、女の武器「ごめんなさい♥」を使ったり、千本木を惑わせたりやっぱり女の子(というか鬼女?)なんだなぁと思ったり。
でもけっこうおしゃれだよね。前回番外編2話の訪問着とか、本編時でもあきらが着ていたのは元々菜々子が買ったものだよね。
まぁ、家にいるときはテキトーですが。。

千本木。
今回の見どころは、ラストのコマの「ぎく」だと思う。。

あきら。
見どころなし。。主人公なのに。。。

あと、余談というか、誤植なのかなぁ。。
玉造温泉って「たまつくりおんせん」だよね。
ワザと??まさかね。。

トラックバック

トラックバックpingアドレス http://www.moegiiro.jp/modules/blog/tb.php/504

感想などありましたら気軽に書いてね☆

題名
お名前   :
投稿本文
コメント専用会議室へ移動する

いただいた感想一覧

もえじろ  投稿日時 2012-7-28 11:33
絶叫トロッコさん、毎度ありがとうございます(^^)

> 「上原君もそう思わない?」という発言で確信に変わると思います
確かにそうですね。
でも、5ページ2コマ目で「あたしもつい気をつけなくちゃ」なんていうくらいだから、言い間違えたなんてことも考えられる?(^^;

ただ、椎名が気づいているのは確かっぽいので、じゃぁなんのため?というのがわからないですよね。
この疑問が今後の展開に絡んでくるとおもしろそうですよね(^^)/


話は違いますが、、
15ページ4コマ目「親友だった男の子とつきあう」の部分「親友だった女の子とつきあう」なんじゃないかと思うんですよ。
じゃないとその前の「友達の男の子」って誰?となってしまいます。
なんかいろいろと間違っているんじゃないのかと心配です。。
絶叫トロッコ   投稿日時 2012-7-27 18:35
もえじろさん、お久しぶりです。
気になったという椎名の動向ですが、間違いなく「入れ替わった」のではなく「元に戻った」と分かっていると思います。
まずもえじろさんも言っている15ページ4コマ目。上原と桃井が入れ替わった後に、上原(外見桃井)と椎名との間にあった出来事を「男」に置き換えて話しています。ただしこの時点では椎名が分かっているのでは?と想定する事しか出来ませんが。。。
その想定は次の16ページ1コマ目「上原君もそう思わない?」という発言で確信に変わると思います。だって14ページ1コマ目で桃井に対して「上原君」と話しているのにここでも「上原君」と話しかけるのは、元に戻っているのに気付いていないのであれば、ありえない発言だからです。
もしかしたら今後はこの辺の椎名の認識も絡んでくるかも?ですね!